どーも、オオナムヂです。
軽井沢2泊3日の旅、2日目になります。今回も写真多めの内容になってるのでスマホから見てる方はご注意ください。
軽井沢2泊3日の旅 2日目
ハーヴェストホテル旧軽井沢
▲まずは朝食から。朝食も夕食と同じ会場でいただきます。朝は食欲がない私はこんな程度です。ご飯のお供(漬物やとろろ、なめこ等々)が充実していました。
▲こちらが妻の朝食です。ご飯のお供、結構のっけてます。
▲こちらが子供の朝食です。パンもいくつか種類があって、朝食バイキングとしては結構高得点です。
▲食事の会場はこんな感じです。大きな窓から庭が見えて、軽井沢気分をたっぷり味わうことができます。
▲ロビー付近にあるコーヒーマシン。チェックイン前後の時間帯とチェックアウト前後の時間帯に開放されています。
▲朝日が降り注ぐロビー。ここでコーヒー飲みながら読書することにしました。
減量に向けて「太らないカラダ」という本を買いました。
太る原因はカロリーではないという衝撃的な内容が書かれていました。復習がてら今後、別記事で内容をまとめようと思います。

▲ホテル前で記念撮影。また近いうちに来れるといいなぁ。
熊野皇大神社

▲特に予定も決めてなかったので、御朱印巡りの一環として近くにあった熊野大社に参拝。

▲この神社の中心が群馬県の長野県の県境になっています。

▲神社も2つある形になっています。神主さんも2人いるそうです。

▲御朱印をもらえる箇所も2か所あったんですが、片方が御朱印かける方が今日は不在ということで、一つだけ頂きました。

▲敷地内にある御神木。よく見ると木の中に空洞があり、貫通しています。

▲しかもその穴の形がハートマークになっています。神秘的ですね。
軽井沢発地市場

▲さて、次に向かったのは軽井沢発地市場。地元の野菜やジャム、工芸品等が売られています。


▲併設されていたお蕎麦屋さんで昼食にしました。
▲そば、うどんの天ぷらセットを注文。蕎麦はコシがあっておいしかったです。
鉄道文化村

▲続いて、鉄道文化村へ。軽井沢からは峠道を越えていく必要がありますが、特に行くところもないので行ってみました。

▲なかなか広大な敷地です。


▲実際に設置してある車両の運転席に入ることができます。運転席の前に灰皿が備え付けてあり歴史を感じます。


▲こんなものも展示してあります。マニアにはたまらないのかもしれません。

▲奥のほうに進むと、鉄道がこれでもかと並べられています。残念ながら中に入ることはできませんが、各車両の中をのぞくことはできました。

▲施設の一番奥に、園内を一周できるポッポ鉄道がありました。

▲子供のテンションも最高潮です。


▲内部は木製で整えられていて、中々しっかりとした作りになっています。




▲園内一周するのに約10分、オプト式という作りになっていて、普段とはちょっと違うタイミングでゴトンゴトンと言っていた気がします。

▲園内には一部、中に入れる車両もありました。
丸山珈琲

▲さて、ポッポタウンを出た後は、丸山珈琲軽井沢本店へ。

▲おしゃれな店内。


▲オーソドックスなコーヒーと、ストロベリーモカを頼みました。どちらも普通のコーヒーとは一味違っておいしかったです。
晴れたらいいね

▲2日目の宿は、ペンション「晴れたらいいね」。
子連れでも気兼ねなく泊まれるところを探していたところ、口コミをみて決めました。


▲冷蔵庫、トイレは室内にあります。読書にもってこいの椅子もありました。


▲こちらがフロントの様子。作務衣はここから自由にとっていくことができます。


▲暖炉の中で薪が燃えています。漫画やテーブルゲーム、将棋など絵を置いているスペースです。

▲待ちに待った夕食タイム。夕食は18時半か19時かをチェックイン時に選びます。時間になったら食堂に行って食べます。

▲食事が来る前に子供はキッズスペースで遊び始めてしまいました。

▲食べ終わってから遊ばせることにしました。

▲こちらが前菜ですね。

▲と思っていたら前菜パート2がきました。牡蠣がおいしかったです。


▲たまらずビールを投入。ワインとかもあるみたいですね。

▲お代わり自由のコーンスープ。2杯頂きました。

▲白身魚のワイン蒸しだそうです。ここらへんで我慢できずにご飯をもらいました。

▲メインのお肉。やわらかくておいしかったです。

▲グラスワインを頼んだら、あふれるほど並々でしたw

▲締めのデザートとコーヒー。とてもおいしかったです。何より子供がキッズスペースで遊んでくれるので、落ち着いて食べることができたのがよかったです。

▲部屋で晩酌してこの日は終わりです。
写真を撮り忘れたのですが、お風呂は完全な家族風呂が2つある形になっていて、空いていれば入ることができます。お風呂の床も畳敷きになっていて子連れにも安心でした。